2020.11.21 03:57ガレージハウスに住みたい人とガレージハウスを建てたい人をマッチングしています。滋賀県で『ガレージ付き賃貸アパート』を展開している会社は、私の知る限り当社しかありません。あまりにニッチな需要と思われて、積極的に提案する業者もいなければ、建てようとするオーナーもいないのです。当社は『G-styleclub(ジースタイルクラブ)』という会員サイトを運営しており、...
2020.09.27 04:49今どきの入居者が求める賃貸住宅はもはや戸建てレベル最近の風潮で、「マイホームはもったいない」「ライフスタイルの変化に合わせて住まいも変えていきたい」という考えで、「2 度目も3度目も賃貸がいい!」という「積極賃貸派」が増えてきています。だから今どきの入居者が求める賃貸住宅はもはや戸建てレベルです。彼らは数ある物件の中から自分のラ...
2020.05.13 04:51「賃貸ガレージハウス経営」 オーナー様のリスクを回避できる秘密があります!街中にアパートが建ち並び、完全に供給過多のこの時代にアパート経営なんかして大丈夫?こんな不安をもつ土地オーナー様も少なくないと思います。しかし、弊社が企画提案する「賃貸ガレージハウス経営」は、一般のアパートとは完全に一線を画し、オーナー様にとって安心できる確固たる材料が様々ありま...
2020.02.20 07:00近江商人の「三方よし」に学べ近江商人の有名な言葉に「三方よし」があります。江戸時代から明治にかけてその商才で日本全国で活躍したと言われる「近江商人」。三方よしとは、「売り手よし 買い手よし 世間よし」 売り手と買い手が共に満足して、さらに社会(世間)にも貢献することが、よい商売のありかたであるという近江商人...
2020.02.11 00:00生産緑地の2022年問題「生産緑地」ってご存知ですか?生産緑地制度は、1992年に、三大都市圏の特定市(※1)を中 心に、市街化区域内で良好な生活環境の確保に効用がある500 ㎡以上の農地を生産緑地地区として都市計画に定め、農地所有者に「原則 30 年間の農地としての管理義務」と「建築物の新築等の行為制...
2019.11.23 06:30【土地オーナー様必見!】 弊社の賃貸経営ノウハウ弊社では、土地活用をお考えの方に対し、「賃貸ガレージハウス」という商品をご提案し、安心安全な賃貸経営のサポートをさせていただいております。ありがたいことに、今年に入って「守山」、「彦根」、「米原」、「近江八幡」とご建築をいただき(「近江八幡」は来月着工予定)、来年に入っても続々と...
2019.02.17 06:51オーナーの経営意識レオパレス21の施工不良の問題。建築基準法が定め耐火基準に反し、外壁の内部にグラスウールではなく耐火性能の劣る発泡ウレタンを使用していたり、天井材を二重に張るべきところを一重としていたなど…もちろん引っ越しを強要される入居者は大変だと思いますが、なんと言っても一番の被害者はオーナ...
2018.02.24 09:45ガレージハウスに適した土地は?こんにちは。「ガレージハウスってどんな土地が適してるの?」という問い合わせをよくいただきます。ポイントは、その土地の①場所、②大きさ、③形状、④前面道路の幅員です。①場所は、アパートは駅が近いとか買い物が便利など、立地が特に重要と言いますが、ガレージハウスは例外です。基本的にクル...
2018.02.08 09:30ガレージハウスの活用法は様々こんにちは。寒い日が続きますが、体調はいかがですか?今日はガレージハウスのアパートを展開している我々G-styleBiwako(アスタリスク)が、ガレージスペースの活用法についてご提案します❗ガレージハウスは、もちろん車🚙の駐車スペース、展示スペースとしてお使いいただけますが、...