2020.12.27 07:242020年 振り返り新型コロナウィルスが経済や産業に与えたインパクトはとてつもなく大きく、社会全体が変化しました。マスクをせずに外出する人の姿や、飛行機に乗って海外旅行する人の姿はもはやありません。1年前では想像もつかなかったことです。私共住宅業界では、コロナ禍でのテレワークの急増や外出自粛の影響で...
2020.12.19 03:18賃貸住宅 2020人気設備ランキング新型コロナの影響もあり、テレワークが急速に普及しています。持ち家はもちろんのこと賃貸住宅でも、住まいの快適性、利便性を追求する動きが進んでいます。そんななか、賃貸住宅に住む方が、賃貸住宅に求める設備の人気ランキングがこちらです。まずは単身者向け物件のランキング
2020.11.29 05:42年金支給額の地域格差について日本の公的年金は、「国民年金」と「厚生年金」の2種類に分けられます。国民年金は日本に住んでいる20歳以上60歳未満の人がすべて加入するもの、厚生年金は会社員や公務員が加入するもので、国民年金に上乗せとなります。 さらに私的年金として「企業年金」や個人型確定拠出年金「iDeCo」や...
2020.10.17 04:17滋賀県は魅力こそないが県民の幸福度は高い!ブランド総合研究所が消費者約3万人を対象に調査した「都道府県「魅力度」ランキング2020」が発表されました。この調査は都道府県を対象に、「魅力度」「認知度」「イメージ」など84項目からなる「地域ブランド調査」によるものだそうです。1位は北海道で12年連続。7年連続最下位だった茨城...
2020.09.27 04:49今どきの入居者が求める賃貸住宅はもはや戸建てレベル最近の風潮で、「マイホームはもったいない」「ライフスタイルの変化に合わせて住まいも変えていきたい」という考えで、「2 度目も3度目も賃貸がいい!」という「積極賃貸派」が増えてきています。だから今どきの入居者が求める賃貸住宅はもはや戸建てレベルです。彼らは数ある物件の中から自分のラ...
2020.07.12 00:00「GAFAM」の時価総額をみて思うこと少し前に、アメリカの5大企業『GAFAM』(グーグル、アップル、フェイスブック、アマゾン、マイクロソフト)の時価総額の合計が560兆円となり、日本の東証1部約2170社の合計550兆円を上回った という記事が話題になりました。※時価総額とは「現在の株価 × 発行済み株式数」のこと...
2020.05.29 08:25住みたい街ランキング2020リクルート住まいカンパニーさんが毎年発表されている「SUUMO住みたい街ランキング」。今年も「2020 関西版」が発表されていたのでご紹介します。※関西圏(大阪府、兵庫県、京都府、奈良県、滋賀県、和歌山県)に居住している20歳~49歳の4600人を対象に実施